キッズ携帯おすすめランキング【2024年11月最新】

キッズ携帯は、子どもの見守りに特化した携帯電話です。

大手3大キャリアだけでなく、格安SIMからもキッズ携帯は販売されています。

そこで、選びやすくなったというメリットがある一方、基本機能によっては「持たせても大丈夫かな」という不安も出てきます。

本記事では、お子さまに安心して持たせられるおすすめのキッズ携帯を厳選してご紹介します。

お子さまの行動範囲が広がる環境でも、家族みんなが安心して過ごせるために納得できるキッズ携帯を選びましょう。

キッズ携帯おすすめランキング

次々に販売されるキッズ携帯の中でも、今回おすすめしたいキッズ携帯は下記の7機種です。

それぞれの機種のキャリア、データ容量やサイズなどを比較します。

また、7機種のおすすめポイントについて解説しますので、キッズ携帯の購入候補の一つにしてみてください。

トーンモバイル

Tone mobile
出典:トーンモバイル ホームページ
キャリアドコモ
データ容量動画以外の月間データ容量無制限(動画は1GBまで)
サイズ164.7 × 76.5 × 8.9mm(重さ約185g)
バッテリー容量3,900mAh
充電端子USB Type C

トーンモバイルは、ドコモが提供するケータイデビューのお子さまにもおすすめのキッズ携帯です。

基本機能はしっかり備えており、「TONEファミリー」という見守り機能を使用することで、お子さまの安全を守ります。

「TONEファミリー」を利用するメリットをまとめます。

  • フィルタリング・アプリ制限・利用時間制限
  • 家族間でやり取りできるメッセンジャー機能
  • フィルタリング・アプリ制限・利用時間制限
  • 位置情報・歩きスマホなどをチャットUIで保護者に通知
  • アプリ・Webの利用状況をレポート
  • 自画撮り被害を防止する機能

「TONEファミリー」は、月額308円(税込)で利用できます。

また、保護者のスマホ1つで4つのトーンモバイル端末を見守ることができるので、兄弟に持たせたいという家庭にもおすすめ!

もし手元に端末がある場合は、端末代金もかからないのでキッズ携帯デビューさせたいけど、お試し期間が欲しい場合は、手元の端末を利用するのも良いでしょう。

さらに、お子さまの成長に合わせて使用方法を変えることができるのもトーンモバイルの特徴です。

トーンモバイルの動画視聴は1ヶ月に1GBまでですが、オプションでインターネット使い放題に加入すると、月額1,100円(税込)でインターネットが使い放題になります。

年齢に合わせて、サービス面を拡張していくことができるのもトーンモバイルの特徴の一つなので、ケータイデビューからある程度長く使用したい方にもおすすめです。

Hamic MIELS

Hamic MIELS
出典:Hamic MIELS ホームページ
キャリアIIJのSIMでドコモ網の回線を使用
データ容量3GB
サイズ137.3 x 67.9 x 18.4mm(重さ188.3g)
バッテリー容量3500mAh
充電端子USB TypeC-A

Hamic MIELSはドコモが提供する「子どもの安全を守る」キッズ携帯です。

そんなHamic MIELSの特徴をまとめます。

  • ジオフェンスみまもり|特定の場所に到着したことをPush通知でお知らせする
  • 位置情報送信ビーコン|バッテリー切れでも一定期間、位置情報を送信できる
  • 現在地の自動送信|防犯ブザー作動時に現在地を記録・送信する
  • 音声の自動録音|防犯ブザー作動時に周囲の音を自動的に録音、保護者に送信する
  • コンテンツ閲覧制限|不適切なページをブロックする使用可能
  • アプリ制限|使用できるアプリの設定や利用時間の制限する
  • メッセージみまもり|Hamic アプリでこどものコミュニケーションの内容を確認する
  • デザインと耐久性|耐久性に優れたiFaceを採用

Hamic MIELSは、持たせるだけで子どもの安全をしっかり守ります。

「ジオフェンスみまもり」や「使用可能アプリ制限」は、子どもの操作は不要で、起きうる危険から身を守ります。

また、「現在地の自動送信」「音声の自動録音」は防犯ブザーを作動することで、現在地を自動送信し、周囲の状況を記録してくれます。

万が一のトラブルも防犯ブザーを作動するだけで、必要な情報を保護者に送ることができるので、夜間の送迎が必要な家庭や、街灯が少なく帰り道が心配なご家庭にもおすすめです。

Hamic MIELSは、端末を購入する通常購入と、お試しで端末をレンタルして使えるシェアプランがあります。

Hamic MIELS(通常購入)Hamic MIELS(シェアプラン)
端末代29,700円
月額料金1,100円2,200円
事務手数料0円3,300円
2年使用時月額2,338円2,338円
3年使用時月額1,925円2,292円
※ 2024年5月現在の税込価格

Hamic MIELSのシェアプランは月額料金が通常購入より高くなります。

また、事務手数料も必要になりますが、短期間だけ使用したいという方には端末代を抑えられるのでおすすめです。

基準は「2年以上使うかどうか」で判断しましょう。

2年以上使用するなら、初期に端末代はかかりますがトータルすると通常購入がお得になります。

Hamic MIELSのシェアプランならお試しで使用することができることも考え、ニーズに合わせて選ぶと良いでしょう。

キッズケータイ KY-41C

Kids mobile phone KY-41C
出典:キッズケータイ KY-41C ホームページ
キャリアドコモ
データ容量RAM:1GB/ROM:8GB
サイズ107mm x 54mm x 13.4mm(重さ約109g)
バッテリー容量1500mAh
充電端子USB Type-C

ドコモが提供するキッズケータイ KY-41Cは2023年2月に発売された、キッズ携帯の中でも比較的最新の商品です。

ひと世代前のキッズケータイ SH-03Mと比較すると、カメラ機能が搭載され、何かと使い勝手の良い充電端子「USB Type-c」の使用が可能になっています。

また、子どもが所持するキッズ携帯には嬉しい「防水」「耐衝撃」の性能も備えています。

キッズケータイ KY-41Cのおすすめポイントは、保護者のスマホがドコモでなくても「イマドコサーチ」のオプションが利用できる点です。

  • 月額:220円(税込) ※ 2024年5月現在の税込価格
  • 見守られる人を5人まで設定できる
  • 居場所確認・経路確認・エリア通知・防犯ブザー通知
  • 電池残量通知、電源OFF通知

ドコモが提供する「イマドコサーチ」は2023年12月より、保護者のキャリアを限定せずに利用できるようになりました。

以前は、利用できるキャリアが限定されていたので、キッズケータイ KY-41Cが気になっていたけど諦めていたという方もいるかもしれません。

現在は、保護者のキャリアは制限されていないので最新のキッズ携帯を持たせたい方にもおすすめです。

キッズケータイ SH-03M

Kids mobile phone SH-03M
出典:キッズケータイ SH-03M ホームページ
キャリアドコモ
データ容量RAM:1GB/ROM:8GB
サイズ101 × 54 × 12.2mm(重さ約94g)
バッテリー容量1200mAh
充電端子micro USB Type-B

キッズケータイ SH-03Mは、キッズケータイ KY-41Cのひと世代前のキッズ携帯です。

新機種と比較するとカメラ機能は非搭載なので劣る点はありますが、見守り携帯としての基本機能はしっかり備えています。

キッズケータイ KY-41Cのおすすめポイントは下記です。

  • 防水・防塵性能搭載
  • おかえり通知機能を搭載
  • 「イマドコサーチ」で位置情報の通知が届く
  • 成長に合わせて使い方を変えられる

キッズケータイ SH-03Mは野外で子どもが所持する携帯に不可欠な、防水・防塵性能を搭載しています。

子どもは公園の水道で手を洗った後でも、気にせず携帯電話を使用します。

首から携帯をぶら下げている場合は、衝撃で壁に当たることもあります。

わざとではないトラブルとはいえ、修理代や買い替えは痛い出費です。

キッズケータイ SH-03Mは、活発な子どもにも安心して持たせられるキッズ携帯!

また、見守りのために必要なおかえり通知機能、位置情報の送信ももちろんできます。

さらに、学年別に漢字変換機能を用意しているので、成長に合わせて文字入力の変換候補が増えるので勉強にも活用できます。

最新の端末、カメラ機能にこだわらない方は「KY-41C」の発売によって、手軽に購入しやすくなった「SH-03M」はコストが抑えられるのでおすすめです。

KY-41CSH-03M
端末代22,000円14,250円
月額料金550円550円
防犯ブザー
防水・耐衝撃
カメラ搭載/500万画素
※ 2024年5月現在の税込価格

「KY-41C」と「SH-03M」の大きな違いは本体価格と、カメラ搭載の有無ですのでニーズに合わせて納得のできる機種を選んでください。

Rakuten Hand 5G

Rakuten Hand 5G
出典:Rakuten Hand 5G ホームページ
キャリアソフトバンク回線/au回線の音声eSIM/ドコモ回線のデータ専用eSIM
データ容量4GB
サイズ138 x 63 x 9.5mm(重さ約134g)
バッテリー容量2750mAh
充電端子USB Type-C

Rakuten Hand 5Gは、3大キャリアの回線が利用できる高機能なキッズにもおすすめの携帯です。

Rakuten Hand 5Gは、子ども向けオプションとして「あんしんコントロール by i-フィルター」を利用することができます。

「あんしんコントロール by i-フィルター」に加入すると、子どものスマホ使いをペアレンタルコントロールで見守ることが可能!

  • 月額:308円(税込) ※ 2024年5月現在の税込価格
  • Webサイトやアプリのフィルタリング利用履歴確認
  • 利用時間制限
  • 位置情報履歴表示

子どもの見守り機能を搭載しながらも、Rakuten Hand 5Gは高学年向けにもおすすめのキッズ携帯になっています。

Rakuten Hand 5Gが高学年にもおすすめの理由は、主に下記の3つ!

  • 5G通信に対応
  • 6,400万画素の高性能カメラを搭載
  • 防水・防塵性能搭載

Rakuten Hand 5Gは、5G通信が可能です。5Gの速度を利用したい方は対応エリアを確認しておきましょう。

また、Rakuten Hand 5Gは6,400万画素の高性能カメラを搭載しています。

さまざまなシーンを綺麗に撮影することができるのも、Rakuten Hand 5Gの嬉しいポイント!

さらに、Rakuten Hand 5Gは他のキッズ携帯と比較しても高い防水・防塵性を持っています。

野外での使用もさほど気にすることなく持てるので、子どももストレスなく満足して長く使用できるキッズ携帯になっています。

mamorino6

mamorino6
出典:mamorino6 ホームページ
キャリアau
データ容量RAM:1GB/ROM:8GB
サイズ105 × 55 × 14.1mm(重さ約101g)
バッテリー容量1,540mAh
充電端子USB Type-C

mamorino6は、auが提供するキッズ携帯です。

mamorino6は、防犯ブザーを鳴らすとセコムにも通報される特徴があるので、子どもの安全を第三者と見守ることができます。

また、居場所確認機能は5分ごと・10分ごとなど連続して位置情報の受信が可能!

移動範囲がバラバラで子どもの居場所が予測できないご家庭も、安心できるので保護者の心配を軽減できます。

mamorino6のひと世代前にmamorino5が販売されています。

基本性能に大きな差はありませんが、端末価格が約2倍になるので機能を考えて選ぶと良いでしょう。

mamorino6mamorino5
販売価格22,000円11,000円
防水・防塵性能IPX5/8・IP6XIPX5/8・IP5X
カメラ搭載/500万画素
+メッセージ○(SMS/Cメールにも対応)SMS/Cメールには対応
充電端子USB Type-cmicroUSB
※ 2024年5月現在の税込価格

mamorino6は、mamorino5と比較するとどうしても価格は高くなります。

しかし、新機種なのでmamorino5では利用できないサービスにも対応しています。

mamorino6の機能で特におすすめできるポイントは2つです。

  • +メッセージ(プラスメッセージ)機能の対応
  • 高い防水・防塵性能を搭載

mamorino6は、mamorino5では利用できない「+メッセージ(プラスメッセージ)」の利用が可能になっています。

mamorino5で利用できるのは、短文の送受信が可能なSMS/とCメールです。

mamorino6の場合、画像や長文の送受信も可能になっているので通話ができないシーンでも便利に活用することができます。

また、mamorino5にも搭載される防水・防塵性能はより高度になって搭載されているので、子どもの想定できない使い方にも対応できます。

防犯ブザーに保護者だけでなく、セコムも対応してくれるmamorino6は子どもにとっても保護者にとってもお守り代わりのキッズ携帯になります。

キッズフォン3

Kids phone 3
出典:キッズフォン3 ホームページ
キャリアソフトバンク
データ容量1GB
サイズ105 × 52 × 14.9mm(重さ約115g)
バッテリー容量1,700mAh
充電端子USB Type-C

キッズフォン3は、ソフトバンクが提供するケータイデビュー向けのキッズ携帯です。

ケータイデビューに不安のある保護者にも、おすすめできるキッズフォン3のポイントは3つです。

  • 知らない人から連絡をブロックする防犯機能
  • 防水・耐衝撃性能搭載
  • ネットやSNSの使用は不可

キッズフォン3は、未登録の電話番号からの着信をブロックすることができるので、保護者の知らないところで子どもが第三者と関わることを未然に防ぎます。

また、衝撃や落下に強い頑丈な作りの耐衝撃設計なので活発に遊ぶ子どもでも安心して持ち運びが可能!

キッズフォン3は、最低限の機能で子どもの安全を守るキッズ携帯なのでネットやSNSの使用はできません。

ネット社会で利便性を感じる一方で、ネット内でのトラブルに不安を感じる保護者も多いです。

その点、キッズフォン3は居場所の管理、万が一のトラブル時の対応に特化しているので安心して子どもに持たせることができます。

ケータイデビューに不安のある方は、キッズフォン3の特徴をみておくと良いでしょう。

  • 不明な電話を自動でブロック
  • 防犯ブザー搭載
  • アプリ・ブラウザ非搭載
  • 電池残量不足時など保護者へ各種通知メール
  • 登録エリアに出入りした際のただいま通知
  • 通話画面などから居場所送付
  • 防水・防塵・耐衝撃

子どもの安全を守る最低限の機能を搭載しているキッズフォン3は、すみっコぐらしやドラえもんとのコラボ版もあるので、子どもも飽きずに持参してくれるキッズ携帯です。

キッズ携帯とは防犯・見守りに特化した子供用携帯電話

キッズ携帯は、保護者が子どもの安全を確認するための携帯電話です。

残念ながら、ひと昔前と比べると「何が起こるかわからない」そんな時代になりました。

さらに、子どもの行動範囲も広がり、保護者は「どこで誰と遊んでいるのかわからない」という心配を抱えながら過ごす時間が増えています。

そこで、子どもの居場所が把握できるキッズ携帯が普及。

子どもの安全を見守るためのキッズ携帯に必要性を感じる保護者は増えていますが、キッズ携帯も費用がかかります。

また、持たせる危険性も考えられます。

そこで、キッズ携帯を持たせるタイミングに迷う保護者も多いでしょう。

ここでは、キッズ携帯を持たせるタイミングについて解説します。

何歳から持たせる?小学高低学年から持たせる家庭が多い

小学1年生の3人に1人が、キッズ携帯を所持しています。

これは、20代〜60代のキッズ携帯契約者300人へのアンケート調査の結果が参考です。

「いつ頃からキッズ携帯を持たせましたか?」と聞くと、「小学校1年」(35%)が最も多く、次いで「小学校3年」(15%)、「小学校4年」「小学校5年」(ともに11%)という結果に。

引用元:マイナビニュース

小学1年生の子をもつ3人に1人の保護者は、「連絡が取りやすくなるから」という理由でキッズ携帯を持たせています。

また、「居場所がわかる」という理由も多く、保護者の心配する負担を軽減するためにもキッズ携帯を持たせるようです。

小学1年生からキッズ携帯を所持する子どもが増えるのは、未就学児と比べると行動範囲が広がるからです。

あくまでも参考ですが、行動範囲が広がり、これまでのように居場所の予測が難しくなる小学1年生からのキッズ携帯を考えておくのも一つのタイミングです。

また、低学年の間は大きな心配がないというご家庭もあるでしょう。

しかし、高学年になり習い事が増える時期や、習い事の時間帯が遅くなってくる時期もキッズ携帯を持たせるタイミングになります。

小学1年生のタイミングでキッズ携帯が必須というわけではありませんが、最もケータイデビューの多い時期ということを念頭に、ご家庭のタイミングでキッズ携帯の導入を考えましょう。

キッズ携帯の選び方は保護者と同じキャリアがおすすめ

キッズ携帯を購入する場合、できるだけ保護者と同じキャリアのキッズ携帯を選びましょう。

その理由は、キャリアの恩恵を受けることができるからです。

ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアを同じにするメリット、おすすめのキッズ携帯を紹介します。

大手キャリアの家族割サービスはキッズ携帯が安く契約できる

ドコモ、au、ソフトバンクでキャリアを揃えるとき、おすすめのキッズ携帯は下記です。

  • ドコモ|キッズケータイ KY-41C/キッズケータイ SH-03M
  • au|mamorino6
  • ソフトバンク|キッズフォン3

保護者がドコモユーザーであれば、「キッズケータイ KY-41C」「キッズケータイ SH-03M」がおすすめです。

本体価格14,256円(税込)の「キッズケータイ SH-03M」は、初期費用を抑えることも可能!

「キッズケータイ KY-41C」「キッズケータイ SH-03M」どちらも、ファミリー割引を利用することで、通話が無料になるので月々の料金を抑えることができます。

保護者がauユーザーなら、セコム契約も可能な「mamorino6」がおすすめです。

auのキッズ携帯は基本料金が月額737円と他社と比較すると高めなのがネックですが、au PAYカードのお支払い割で月額550円で利用できます。

また、auでキャリアを揃えることで家族間の通話、SMSが無料で利用できます。

保護者がソフトバンクなら、ソフトバンクの提供する「キッズフォン3」がおすすめです。

ソフトバンクのSMSの通信料は基本料金に含まれているので、家族でキャリアを揃えなくても無料で利用できますが、通話は有料になります。

そこで、保護者とソフトバンクで揃えて「キッズフォン3」にすることで、通話料無料で利用すると良いでしょう。

ガラケーかスマートフォンか?子供の年齢で判断しよう

キッズ携帯には「ガラケータイプ」と「スマートフォンホタイプ」の2種類あります。

  • ガラケータイプ|みまもり機能に特化しておりアプリはダウンロードできない
  • スマートフォンホタイプ|みまもり機能はもちろんアプリの使用もできる

ガラケータイプもスマートフォンタイプもメリット、デメリットがあるので注意すべき点を考えておきましょう。

ガラケーは通話やメールなど基本的な機能だけが提供される

ガラケータイプのキッズ携帯は、小学校低学年におすすめです。

価格もリーズナブルで、子どもを見守るための最低限の機能が搭載されています。

GPS」「防犯ブザー」などが基本機能として搭載されているので、保護者は安心して持たせられる一方で、子どもが飽きやすいデメリットがあります。

キッズ携帯は、持ち運ぶことで子どもの安全が確保されるのですが「おもちゃみたい」と感じやすいため、持ち歩くことを日課にさせる必要があります。

本体価格は、約10,000〜20,000円程度で月額料金も、平均500円程度です。

オプションをつけても負担を抑えることができるのもガラケータイプのメリットになります。

スマートフォンはLINEなどのアプリが使えて連絡が便利

スマートフォンタイプのキッズ携帯は、小学校高学年〜中学生におすすめです。

ガラケータイプと比較すると、保護者が使用するスマホに近い機能が利用できます。

「アプリ」「ネット検索」などの利用ができ、保護者が見守り用として利用できる機能も搭載します。

本格的なスマホはまだ心配という方にも、おすすめできるのがスマートフォンタイプのキッズ携帯ですが、セキュリティ面を考えておく必要があります。

小学校高学年〜中学生も当たり前のようにスマホを持つ時代です。

キッズ携帯とはいえ、制限をすり抜けて機能を拡張することもできます。

ガラケータイプのデメリットの一つになりますが、悪質なサイトのブロックやアプリ使用制限機能を上手に活用しましょう。

ガラケータイプのキッズ携帯は、本体価格10,000〜30,000円が平均です。

また、月額料金は1,100円〜とガラケータイプより本体価格も月額料金も高くなります。

しかし、小学校高学年〜中学生に見守り機能のみのキッズ携帯を所持させるのは難しくなる時期です。

保護者がしっかり管理すること、子どもとルールを決めて安全な使い方で、子どもも満足できるスマートフォンタイプのキッズ携帯を選ぶと良いでしょう。

長く使いたいなら防水・防塵・耐衝撃性能のIP等級を確認

キッズ携帯は防水性・防塵性で選ぶ方法もおすすめです。

キッズ携帯は子どもの持ち歩く携帯電話です。

乱暴に扱ってしまうこともあるので、故障などのトラブルを未然に防ぐためにも「防水性」「防塵性」で選びましょう。

防水性能には「IPX5・IPX7・IPX8」など国際電気標準会議によって決められた規格があり、数字が高ければより高い防水効果が期待できます。

防塵性能には「IP4X・IP5X・IP6X」などの規格があり、防水性能と同様に数字が高いほど防塵性能が高くなります。

防水・防塵・耐衝撃におすすめのキッズ携帯は下記の2つです。

  • キッズケータイ KY-41C/キッズケータイ SH-03M|落としても傷つきにくく、泡のハンドソープで洗えるほどの防水性を備える
  • キッズフォン3|衝撃や落下に強い頑丈な作りの耐衝撃設計で、防水・防滴も備える

キッズ携帯は搭載される防水性・防塵性で選ぶ方法もありますが、より強化できる携帯カバーや保護フィルムも活用する方法もおすすめです。

キッズ携帯に関するよくある質問

子どもの安全を保護者が見守るキッズ携帯ですが、気になる疑問は多いです。

ここでは、キッズ携帯に関する質問に回答します。

SIMフリーのキッズ携帯はありますか?

SIMフリーのキッズ携帯は少ないです。

理由は、キャリアが独自の通信回線やサービスを提供しているからです。

しかし、SIMフリーで使用することはできないわけではありません。

SIMフリーのスマホを購入して、キッズ携帯として使用できる機種もあるので、参考にしてください。

  • KY-41C| eSIM専用
  • mamorino6|SIMフリー
  • キッズフォン3 |eSIM専用

ドコモが提供する「キッズケータイ KY-41C」はeSIM専用のモデルになっています。

mamorino6は、auの回線を基本的に使用しますが、SIMフリーですので格安SIMとの組み合わせで利用することも可能です。

ソフトバンクが提供する「キッズフォン3」は、eSIM専用のキッズ携帯で、専用のeSIMでキャリアを自由に選ぶことができます。

親とキャリアが違うけど子供だけ契約できる?

保護者が利用するキャリアと、キッズ携帯のキャリアは基本的に異なっていても契約はできます。

ただし、サービスに制限がかかることがあるので注意しましょう。

例えば、保護者のキャリアがキッズ携帯と異なるときGPS居場所検索サービスが使えないなどの制限があります。

子どもの安全を見守るためのキッズ携帯なので、GPSを使用できないと意味はありません。

キャリアが異なる場合は、どのくらいの機能が不便なく利用できるのか確認しておきましょう。

キッズ携帯は何歳まで使える?

キッズ携帯が使用できる年齢に制限はありません。

そもそもキッズ携帯は、保護者が子どもの居場所を把握し、必要に応じて連絡手段として使用するものです。

そこで、使用できる年齢に制限はありませんが、子どもの気持ちを尊重することが大事になってきます。

子どもは学年が上がるにつれて、キッズ携帯の所持を嫌がります。

キッズ携帯は見た目も子どもっぽさを感じるため、周りの子がスマホタイプの携帯を持ち始めると恥ずかしさも感じます。

小学校高学年でも気にせず、キッズ携帯を所持する子どももいれば、キッズ携帯の所持を頑なに嫌がる子どももいます。

実際に、キッズ携帯の所持率は中学生になるとガクッと減ります。

キッズ携帯から、スマホへの移行が増えるタイミングです。

キッズ携帯の使用期間は、ご家庭で異なりますが、使用率や周りの状況を考えてスマホへの移行を考えると良いでしょう。