視察・参加報告の詳細
第3回都市・まちづくりコンクール 参加報告
2016年3月19日(土)に、第3回都市・まちづくりコンクールが、大阪の日本生命梅田ビル8階総合資格学院梅田校にて開催されました。
今回は「働」をテーマに、都市計画における「○働」「働き」を様々な観点から思考した22作品が集まり、小林英嗣、中野恒明、江川直樹、角野幸博、山本俊哉(敬称略)の5名が審査にあたりました。
全体のプログラム
12時〜 審査員巡回による一次審査
△ポスターセッション形式にて行われました。
14時〜 審査員による討議・投票により上位7作品を選出
15時〜 選定者によるプレゼンテーション・講評・質疑応答
17時〜 審査員の討議により最終審査
△審査委員の先生方による熱のこもった議論の末、最優秀賞、優秀賞、審査員賞が選出されました。
18時〜 表彰式
◆最優秀賞
No.18
「沁透街巷」—台湾台南市における都市空間の漸進的更新設計—
東京大学 三文字昌也・下家賢
◆優秀賞
No.11
人が彩るまち—地方都市の駅前商店街における立体的回遊性をもった中間領域の提案—
関西大学 長江晟那・中原比香莉・坂口友晃
No.15
(株)公共施設
明治大学 岩田桜子・茂野夏実
◆審査員賞
小林賞
No. 4森×郊外
山口大学 山内康平・下田知輝・梶原栄里佳
中野賞
No.16時世代型駅前再開発「立石呑み屋街改札口」
明治大学 谷玲香・五十嵐大規
江川賞
No.9
次代の都市に暮らす〜「動く・漂う・留まる」で生まれる都市の時間〜
早稲田大学 宮嶋春風・小松萌・北島明
角野賞
No.7
湯路を歩き、お湯見小屋を巡る〜温泉資源を利用した周遊型観光施設の提案〜
高知工科大学 松林幸佑・北田崇
△表彰式の様子
△出展者、審査員での全体写真
19時〜 全体懇談会
(文責:市川美希)