事業内容・実績の詳細
陸前高田市広田町:女性の視点から『逃げ地図』継続検討
8月5日には地元中学生らが中心になって町内7地区の逃げ地図を作成し、8月24日には地元の消防団員等がその「逃げ地図をもとに現場に即した避難計画や防災計画について話し合いました。
今回は、地元の女性のみなさんに大勢集まっていただき、いざという時の避難のあり方、助け合いのあり方について話し合います。
日時 | 2014年9月21日(日)午後1時半〜4時ごろ |
---|---|
会場 | 陸前高田市広田町喜多地区公民館(陸前高田市広田町字山田52−9) |
主催 | 広田地区集団移転協議会(会長:佐藤武) |
後援 | 陸前高田市、岩手県沿岸広域振興局、明治大学震災復興支援センター |
協力 | 広田小学校PTA、広田保育園父母会、広田湾漁協女性部、陸前高田まちづくり協働センター、明治大学理工学部山本俊哉研究室、一般社団法人子ども安全まちづくりパートナーズ、日建設計震災復興ボランティア部、マヌ都市建築研究所、ゼンリン など。 |